刑事事件・犯罪用語集
刑事事件や犯罪に関する用語を集めました
- あ行
 - か行
 - さ行
 - た行
 - な行
 - は行
 - ま行
 - や行
 - ら行
 - わ行
 
あ
い
- ● 一事不再理の原則(いちじふさいりのげんそく)
 - ● 一部実行全部責任の原則(いちぶじっこうぜんぶせきにんのげんそく)
 - ● 違法収集証拠排除法則(いほうしゅうしゅうしょうこはいじょほうそく)
 - ● 違法性阻却事由(いほうせいそきゃくじゆう)
 
う
え
お
か
- ● 確信犯(かくしんはん)
 - ● 過失犯(かしつはん)
 - ● 過剰防衛(かじょうぼうえい)
 - ● 家庭裁判所
 - ● 仮釈放(かりしゃくほう)
 - ● 科料(かりょう)
 - ● 鑑別所(かんべつしょ)
 - ● 鑑定留置(かんていりゅうち)
 - ● 鑑定人(かんていにん)
 - ● 鑑定(かんてい)
 - ● 間接正犯(かんせつせいはん)
 - ● 簡易裁判所
 - ● 簡易公判手続(かんいこうはんてつづき)
 
き
- ● 危険犯(きけんはん)
 - ● 既遂(きすい)
 - ● 起訴(きそ)
 - ● 起訴状一本主義(きそじょういっぽんしゅぎ)
 - ● 起訴便宜主義(きそべんぎしゅぎ)
 - ● 起訴猶予(きそゆうよ)
 - ● 逆送(検送)(ぎゃくそう・けんそう)
 - ● 求刑(きゅうけい)
 - ● 教唆犯(きょうさはん)
 - ● 供述調書(きょうじゅつちょうしょ)
 - ● 強制起訴(きょうせいきそ)
 - ● 強制採血(きょうせいさいけつ)
 - ● 強制採尿(きょうせいさいにょう)
 - ● 強制捜査(きょうせいそうさ)
 - ● 共同鑑定(きょうどうかんてい)
 - ● 共同正犯(きょうどうせいはん)
 - ● 共犯(きょうはん)
 - ● 共謀共同正犯(きょうぼうきょうどうせいはん)
 - ● 緊急逮捕(きんきゅうたいほ)
 - ● 緊急避難(きんきゅうひなん)
 - ● 禁錮(きんこ)
 - ● 禁止命令(きんしめいれい)
 
く
け
- ● 刑期(けいき)
 - ● 警察
 - ● 警察官
 - ● 警察と検察
 - ● 刑事事件
 - ● 刑事補償(けいじほしょう)
 - ● 軽犯罪法(けいはんざいほう)
 - ● 刑務作業(けいむさぎょう)
 - ● 結果的加重犯(けっかてきかじゅうはん)
 - ● 結審(けっしん)
 - ● 検挙(けんきょ)
 - ● 現行犯逮捕
 - ● 検察官
 - ● 検察審査会(けんさつしんさかい)
 - ● 検察官送致(送検)
 - ● 検視(けんし)
 - ● 検事調書(けんじちょうしょ)
 - ● 検事取調べ(けんじとりしらべ)
 - ● 検証(けんしょう)
 - ● 現場検証(げんばけんしょう)
 - ● 原判決破棄(げんはんけつはき)
 - ● 牽連犯(けんれんぱん)
 
こ
- ● 故意(こい)
 - ● 故意犯(こいはん)
 - ● 勾引(こういん)
 - ● 控訴(こうそ)
 - ● 控訴期間(こうそきかん)
 - ● 控訴棄却(こうそききゃく)
 - ● 公訴棄却(こうそききゃく)
 - ● 公訴事実(こうそじじつ)
 - ● 控訴審(こうそしん)
 - ● 公訴の提起(こうそのていき)
 - ● 拘置所(こうちしょ)
 - ● 公判(こうはん)
 - ● 公判前整理手続(こうはんぜんせいりてつづき)
 - ● 勾留(こうりゅう)
 - ● 勾留延長(こうりゅうえんちょう)
 - ● 勾留期間(こうりゅうきかん)
 - ● 勾留執行停止(こうりゅうしっこうていし)
 - ● 勾留質問(こうりゅうしつもん)
 - ● 勾留状(こうりゅうじょう)
 - ● 勾留状謄本請求(こうりゅうじょうとうほんせいきゅう)
 - ● 勾留請求(こうりゅうせいきゅう)
 - ● 勾留取消(こうりゅうとりけし)
 - ● 勾留場所(こうりゅうばしょ)
 - ● 勾留理由開示(こうりゅうりゆうかいじ)
 - ● 呼気検査(こきけんさ)
 - ● 国選と私選(こくせんとしせん)
 - ● 国選弁護人(こくせんべんごにん)
 - ● 告訴(こくそ)
 - ● 告発(こくはつ)
 
さ
- ● 最終陳述
 - ● 最終弁論
 - ● 再審
 - ● 在宅起訴
 - ● 在宅事件
 - ● 裁判員
 - ● 裁判員候補者名簿
 - ● 裁判員裁判
 - ● 裁判員制度
 - ● 裁判員選任手続
 - ● 裁判官
 - ● 裁判所
 - ● 酒酔い運転
 - ● 差入れ
 - ● 差押え
 - ● 参考人
 
し
- ● 自救行為(自力救済)
 - ● 事件単位の原則
 - ● 時効
 - ● 自首
 - ● 事情聴取
 - ● 私選と国選
 - ● 私選弁護人
 - ● 示談
 - ● 実況見分
 - ● 実刑(実刑判決)
 - ● 執行猶予
 - ● 執行猶予と実刑
 - ● 指定弁護士
 - ● 自動車検問
 - ● 自白
 - ● 自白調書(被告人の供述調書)
 - ● 自白法則
 - ● 司法解剖
 - ● 司法警察員
 - ● 司法警察職員
 - ● 指名手配
 - ● 指紋照合
 - ● 自由心証主義
 - ● 酒気帯び運転
 - ● 準抗告(じゅんこうこく)
 - ● 情況証拠
 - ● 証拠
 - ● 証拠開示
 - ● 上告
 - ● 上告棄却
 - ● 上告趣意書
 - ● 上告審
 - ● 証拠裁判主義
 - ● 証拠調べ
 - ● 証拠の種類
 - ● 証拠方法
 - ● 上申書(じょうしんしょ)
 - ● 証人尋問
 - ● 情状証人
 - ● 少年
 - ● 少年院
 - ● 少年鑑別所
 - ● 少年審判
 - ● 少年法
 - ● 証明力
 - ● 贖罪寄付
 - ● 職務質問
 - ● 所持品検査
 - ● 署名指印
 - ● 書類送検
 - ● 親告罪
 - ● 心神喪失
 - ● 身体検査
 - ● 人定質問 (じんていしつもん)
 
す
せ
そ
た
- ● 第1回公判期日
 - ● 逮捕
 - ● 逮捕状
 - ● 逮捕前置主義
 - ● 逮捕中求令状(たいほちゅうきゅうれいじょう)
 - ● 逮捕と刑務所
 - ● 逮捕と前科
 - ● 逮捕・勾留と保釈
 - ● 待命事件(たいめいじけん)
 - ● 待命罰金(たいめいばっきん)
 - ● 待命略式(たいめいりゃくしき)
 - ● 代用監獄(代用刑事施設)
 
				
			
			
	TOP